fc2ブログ

CVの項目とアピールポイント


新卒で大学院留学する人には必要ないのかもしれませんが、CVは職務経験のある人にとって工夫する意義のある書類のように思えます。

インターネットで検索してもかなりのサンプルが出てきますが、規定みたいなものは存在しないようで形は様々です。だとしたら、どのように作成していくかの指針としては、まず見やすさじゃないでしょうか!

もし、自分のスキルの欄があったとしてオフィス系のソフトの能力をアピールしていたとして、CVが見辛かったら「得意・・・?」ってなりませんかね。私はそれについてアピールしなかったのですが、する場合はキレイに作りましょう。


ということで、自分で作ってみたCVの項目を晒してみようかと思います。
1職務経験
2スキル
3ボランティア経験
4研修などの経験
5学歴


1職務経験
複数ある場合は最新のものから順に羅列します。なるべく自分の行きたいコースの内容に関係のあることをアピールしたいですね。そしてアピールしたいものを上に持ってきました。

2スキル
これも関係のあるものがあったら良いのですが、私の場合は言語が一番上にきています。英語の他にスペイン語がアピールできるのでそれを書きました。他には前職でいくつか資格を持っていて、環境に関係はありませんが一応書きました。

3ボランティア経験
自分の場合は少なかったのですが、海外でのボランティア経験があると開発系では強いなと思います。私の場合は環境の方に無理矢理寄せて書きました。

4研修などの経験
これは私の場合アピールすることが多かったように思います。環境系の研修を複数受けていたので学んだ情報をなるべく思い出しながら、日程表を見ながら書きました。これも新しい順です。

5学歴
学部のみ。卒論のテーマも書いた方が良いかもしれません。


これは自分で内容確認した後、友人に内容も確認してもらい、一度添削してもらいました。最初は1枚で収めようと思っていたのですが、研修の内容が膨らんできてしまったので結局2枚目に突入してしまいました。情報の取捨選択は非常に重要かと思われます。パーソナルステートメントとの兼合いも大事です。

最後に文字の大きさですが、
上の方の個人情報が9
名前が16
大きな見出しが太字で12
本文が11です。

参考にしていただければ幸いです。
本格的な留学の前にまずは0円留学


スポンサーサイト



コメント

No title

はじめまして!
いつもブログ拝見しています^^

私もイギリス大学院留学を目指しています!
きりんさんのブログを見て勉強させてもらうことも励みになることもあります!
お互い良い結果がでるよう頑張りましょうね(^^)/

2016/10/15 (Sat) 17:43 | なんしー #0mvam.M2 | URL | 編集
Re: No title

なんしーさん

コメントありがとうございます。
そしてブログを読んでいただきありがとうございます。
後日ブログにも書きますが、出願準備に追われていて現在更新できていません。

そして、なんしーさんもイギリス大学院目指されているのですね。
出願はもうされたのですか?今大変な時期だと思われますがお互い頑張りましょう!

2016/10/15 (Sat) 19:04 | きりんさん #- | URL | 編集
No title

きりんさん

そうなんですね!働きながらの出願てすごく大変ですよね…
私は先週で全ての出願を終えました!
でも同じく仕事をしながらだったので気持ちすごくわかります><

次の記事楽しみにしていますね♪

2016/10/15 (Sat) 20:23 | なんしー #0mvam.M2 | URL | 編集
No title

なんしーさん

おぉー素晴らしい。
早期の出願が大事ですよね〜。

分野は開発系ですかー?

ありがとうございます!

2016/10/16 (Sun) 00:08 | きりんさん #- | URL | 編集
No title

新しい記事読みましたー(^^)/
すごくたくさんの大学に出願されるんですね!
書類集めが大変そう…

私はビジネス系ですよ~!
そして早くも結果がきました><

2016/10/19 (Wed) 00:01 | なんしー #0mvam.M2 | URL | 編集
No title

なんしー さん

毎度ありがとうございます。 コメントありがとうございます。
総括でも書きますが、骨の折れるものでした...

ビジネスなんですね!!
GREやGMATが必要だったのではないですかー?
というか結果出るの早いですね(ノ゚ω゚)ノ

2016/10/19 (Wed) 00:31 | きりん #- | URL | 編集

はじめまして!フットボールビジネスを学びにイギリス大学院留学を考えている者です。私もGPAが不安なのですが、BEOさんの算出方法では不可(0)の科目を分母に加えるのでしょうか?
お暇な時に回答いただければ嬉しいです^ ^

2016/11/04 (Fri) 22:59 | てるお #- | URL | 編集
No title

てるおさん

こんにちは、コメントありがとうございます。
その計算方式では、不可は0という計算で分母に加えていると思います。

実際、私の成績には運良く不可はなかったので(うちの大学では最終試験さえ受けなければ履修したことにならなかったので)計算に入っているかどうか確かめられませんが、
C=69-60→2
F=59- 0→0
と記載されており、それはつまり0がカウントされることを意味しているかと思います。

参考になりましたでしょうか。

2016/11/09 (Wed) 11:49 | きりんさん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する